たまに投稿している会員制の非公開鳥写真サイトの管理人様から
メールが来て先日のクイナの画像を
そのサイトのトップページとして使わせて欲しいと依頼がありました。
「まったく問題ありません、喜んで。」
と返事したところ、4月1日から10日までアップされるそうです。
前回は4年前の水流でのジョウビタキのメスでした。
4年ぶりの依頼も偶然なのか「水場」でした。
右上の消しているところにサイト名が入ります。
思わぬ依頼で驚きですがとても嬉しいです。
- 2017/03/31(金) 17:00:35|
- クイナ
-
-
社窓から
天気はいいけど、隣国から飛来するなんとやらで霞んでいます。

- 2017/03/31(金) 00:56:15|
- トム君
-
-
ちょっと前の3月19日撮影
ここでは、最も尊敬する女性カメラマンのお一人のTさんにお会いできました。
一歩でも近付いけるように頑張ります。
とおーいシメと大トリのドアップのシメです。

- 2017/03/30(木) 17:12:02|
- シメ
-
-
| コメント:0
3月26日撮影
翌日以降、雌雄の餌渡しのラブラブシーンが見られるそうです。
この日は「ソロ」を撮影しました。

来月、恒例の写真展が行われます。
今年の表紙は、nakaちゃんの愛娘のカラアカハラです(笑)
ありがたいことに今年もお声をかけてくださり愚作を出展いたします。
師匠たちの作品が一気に拝見できることはもちろんですが
彼らからご意見・ご指導をいただけます。
本業の都合上、2週間のうち4日しか立ち寄れませんが
今から楽しみにしています。
- 2017/03/29(水) 17:33:09|
- モズ
-
-
| コメント:2
3月26日撮影
公園に入ると、イカルの美しいさえずりが頭上から聞こえてきたので、
自転車を停めてカメラを取り出すと・・・・・
あれれ、公園のイケメンが木影に隠れて、すでにイカルを狙っていました。
脅かしてやろうと思いましたが、
私の熱視線を感じたのか、先に見つかりました(笑)
うー、残念、また今度驚かせたいと思います。
Gさんによると去年の夏鳥一番乗りのオオルリは4月6日だったとのこと。
今年はいつでしょうか?
- 2017/03/28(火) 17:22:41|
- イカル
-
-
| コメント:2
3月26日撮影(3月最後の撮影)
公園出勤途中のベニマシコポイントはすでにカメラマンがいっぱい。
(みなさん7時過ぎに来られているとか)
今日は木道のクイナが撮りたいなぁと思ってたので通過しました。
しかしお目当ての水路を渡るクイナを発見するも
・・・速さに焦って今回もぶれてしまい残念。
(少し補正しました)
残念画像をよくを見ると首を前後に動かして泳ぐんですね。
まるで平泳ぎしているようでさらにクイナが好きになりました。
陸路をどんくさそうに、よたよた歩く姿を初めて見ました。
これも可愛かったです。
クイナ待ちの間は鳥友さんと今年の遠征計画の話をしました。
少し先ですが、またこちらで報告できればと思います。

のーびのび


のーびのび

のーびして前進
- 2017/03/27(月) 17:06:55|
- クイナ
-
-
| コメント:2
昨日は慣れない業務が続いていて疲れていたのか、起きたら8時でした。
公園に行くつもりで自転車に乗りますが・・・
天気がいいので、電車に乗って出かけることに(笑)
休日の割に鞍馬は空いていました。
一人で来ている変人は私くらいかと思いましたが、男女を問わず結構いました。
カップルと女子同士と西洋人が多く訪れていました。
2度目の訪問の記憶です。
本堂までこんなにしんどかったでしょうか(笑)
鞍馬寺

そのまま下山してもよかったのですが
「せっかく来たので」奥の院、貴船まで行くことにしました。
木の根の道。
ここもこんなにしんどかったけな?
前後のグループやカップルに
追い抜き追い越されながら何度か休憩しました。

貴船まではひたすら階段で降りです。
次々と貴船から登ってくる人とすれ違います。
心折れそうになる登り階段ですが、みんな頑張って上がってきてました。
シーズン前なので各料亭?の前では呼び込みしていますが・・・・・
奥座敷といわれるところだけどあまりに高すぎます。
私は公園用のパンで済ませました(笑)

「せっかく来たので」バスで数分の駅までを
呼び込みをかわしながら30分ほど歩いて川沿いを散策しました。
上流と下流でそれぞれ飛んでいくカワガラスを見ましたが・・・
目を皿にして30分歩いたご褒美?にカワガラスが見送りに来てくれたようです。



出町柳の鴨川の河川敷は溢れる人でした。
すぐに電車に乗って帰って来ました。
トビがいっぱい飛んでました。
トビの電線どまり。
- 2017/03/26(日) 17:09:48|
- カワガラス
-
-
| コメント:3
3月18日撮影
公園に行く途中のポイントのジョウビタキ。
前日にベニマシコが出たとかであっという間に大にぎわい。
ジョウビタキは「おやつちょうだい」とおねだりしまくり(笑)
もうそろそろ旅立ちでしょうか。

- 2017/03/25(土) 17:10:52|
- ジョウビタキ
-
-
| コメント:2
どんどん鳥撮りブログから脱線していきます(笑)
社窓から。
ちなみにランチタイムに撮影しています。

- 2017/03/25(土) 00:14:27|
- トム君
-
-
3月18日撮影
飛び出し撮りたいんか?と、
首を傾げたり、にらまられた後、
わかりやすく飛び出ししてくれました(笑)
しかし逆光でした。
ここでオオタカを撮るときだけは大砲レンズが欲しくなります(笑)





- 2017/03/24(金) 17:00:17|
- オオタカ
-
-
| コメント:2
3月18日撮影
午前中は木道は暖かいし、猛禽から小鳥から水鳥まで退屈しませんでした。
オオタカが飛んでくれましたが・・・・・
走った先はさらに遠かった・・・。



- 2017/03/23(木) 17:00:10|
- オオタカ
-
-
| コメント:2
3月18日撮影
「あっ、クイナかも」と気づいた時には、もう水路を半分以上渡り終えていて遅い。
チャリねえは撮れたはず、、、という声が。
いやいやシャッターは押してましたが被りとピン甘でした
・・・記録としてアップします。
被ってしまいました・・・

急いでカメラを振りますが・・・やはりぶれました。
少しばかり修正加工しました。
- 2017/03/22(水) 17:00:11|
- クイナ
-
-
| コメント:2
昨日の社窓から・・・雲の中???

おはようトム君
- 2017/03/22(水) 00:53:24|
- トム君
-
-
3月18日撮影
前日の早朝にベニマシコが出たらしく続々とカメラマンがやってきますが、、、
ベニマシコはお留守でした。
でもオオジュリンに遊んでもらいました。
皆さんとちょっと離れて定点待機していたら、
なんとか隙間より出てきてくれました。
「オオジュリンかぁ・・・」と言われてしまう地味な鳥ですが
気まぐれ鳥撮りな私の場合、
「もう居ないよ」と言われる前に撮らないと(笑)



- 2017/03/21(火) 17:06:36|
- オオジュリン
-
-
| コメント:2
3月19日撮影
自宅前ではジョウビタキ雌が飛び回っていました。
帰り間際の寄り道かな。
自転車ショップでメンテナンスに半年ぶりに行ってきました。
前輪やブレーキが不調だったようでしっかり治してもらいました。
13時頃木道に着きますが・・・・・
クイナもアカハラのステージは午前中に終わったようで・・・・・
ベニマシコポイントは帰り道なので大にぎわいの公園を後にしました。
現地に着くと鳥友さんが「しーっ、ベニマシコいるよ」
着いた時は1ステージの後だったようですが、
嬉しいことに2、3ステージに間に合いました。
nakaちゃん、皆さんのおかげで、
ほどよい人数だったこともあり楽しく撮影できました。
同じようなショットばかりですが、おそらく今季最後のベニマシコいっぱいアップします。






- 2017/03/20(月) 17:15:11|
- ベニマシコ
-
-
| コメント:2
3月から基本的には週末が休日になりました。
近頃の就職活動では「週末休日が必須」らしいのですが、
ン十年、不定休だった私には・・・人の多い日の休みは3週目でも慣れません。
「イベントがいっぱいでいいよ」地元のイベントを早速探してみました。
たしかにあっちやこっちでイベントがあります。
今日は会社近くの自転車ショップにメンテナンスに行きたかったので、
その前に私の市の伝統工芸、食品などを紹介するイベントが税務署の広場であったので
行ってみることにしました。

市長が挨拶してました。他のイベントに出席するとかですぐに移動されました(笑)

数年前に結成されたというわが市の歌劇団が3曲披露しました。
1軍と2軍が1曲づつ披露し、3曲目は合同でした。
中央の白いドレスの一人の子が泣きながら笑いながら歌っていました。
なぜだろう?と思っていたら、中学卒業と同時に歌劇団も「卒業」らしくラストステージだったそうです。
どの子も最高の笑顔で最高のパフォーマンスを
披露してくれて、思った以上に感動してしまいました。
- 2017/03/20(月) 17:00:37|
- 呟き
-
-
| コメント:2
3月11日撮影 カラアカハラとのお別れ日
昼からも、ずっと見守りながら撮影しました。

小鳥の就寝姿を初めて見ました。

うっかり目を離した隙にヒヨドリの急襲されて
散歩道に飛び出してきました。
見渡しの良いところだったので、
また襲われるのでは・・・
・・・心配をよそに土を掘り起こして
幼虫をむしゃむしゃと食べ始めました。
これなら安心して送り出せるなぁと思っていました。

美しく立ってくれました。



私のラストショットは、ヒヨドリを気にして見上げる姿でした。

実は、この土曜日は朝から所用があったので、
公園は休んで翌日の日曜日に行くつもりでした。
でも、なにかわからないけれど
胸騒ぎを感じて、所用を済まして公園に行きました。
現地に着くと嘘のお父さんが
「チャリねぇ、もうすぐ行くからしっかり撮っておきや」
アドバイスをいただいたので、
楽しい雑談はほどほどにパシャパシャしていました。
そんな日がまさかのラストデーになりました。
翌日曜日は、nakaちゃんやIさんの
無事に見守れた安堵感と寂しい笑顔や背中を
見ながらの感慨深い日となりました。
nakaちゃんやIさん、またピンチヒッターの公園の皆様、
長い間見守り有り難うごさいました。
- 2017/03/18(土) 17:21:55|
- カラアカハラ
-
-
| コメント:2
3月11日撮影
3月12日、nakaちゃんやIさんより
先に現地に着きましたが姿がありません。
まさか・・・二人に感謝して旅立ってしまったようです。
ゲストカメラマンがいらっしゃらない間は
思い存分撮ったり遊んだりしたのがラストデートとなりました。
ちょっとよそ見をして視線を感じて見下ろすと・・・・・
「あんたのこと、やっと覚えたわ」というような表情で
1メートル前で微笑んでくれました。
赤い実を投げたら・・・・・
ジャンプしてエンジェルポーズを
繰り返ししてくれて可愛かったです(笑)



- 2017/03/17(金) 17:02:48|
- カラアカハラ
-
-
| コメント:2
3月12日撮影
何度か姿を見せてくれるのですが、
「被り」のないところでは数秒で消えます(笑)
泳いでいるのは初めて撮りました
- 2017/03/16(木) 17:19:48|
- クイナ
-
-
| コメント:2
次のページ