鱗が嘴に・・・カワセミ♀

お食事後、同じ枝を中心に5、6回、水浴びを繰り返ししてくれました。
そして、対岸に移動してからも繰り返し水浴び。
お父様方も初心者な私に対して、
「何度も飛んだるから、練習しぃや」とアピールなカワセミ♀。
何度も何度も同じところを行き来してくれるのに・・・ボツ画像連写しまくり。
あちこちで「あかん、ピントあわん」と嘆き声が・・・。



- 2014/03/31(月) 18:00:00|
- カワセミ
-
-
| コメント:4
春は、雨が多いんですね。
で、休日が、50%の確率で「雨」が続いているYOSHIHARU。
そんな日にできることは・・・
あっ、、、毎年、恒例の富貴蘭の水苔替えを、完全に忘れてました。
ずぼらすると花が咲いてくれません(替えても咲かないのも多いけど)
「今年も、可愛い花が咲きますように」とおまじないを掛けながら植え替えしました。
毎年、1、2鉢を増やすのも恒例なのですが・・・もう吊るす場所がなくなりました(笑)

鉢植えで植えたはずの「十月桜」
めきめきと成長し、いつのまにか鉢から根がせり出して、
ベランダに敷き詰められた砂利に根付いてしまう生命力にびっくり。
そして、年々、花の付きと咲いている期間が長くなり、もうかれこれ4ヶ月咲いています。

カーテン越しに、雨でも外が気になるトム君

あっ、それから2000カウントを超えました。
いつも見てくださる方々、いつもコメントをくださる方々、ありがとうございます。
しかし、雨ばっかりで画像の在庫が・・・いつまで毎日更新できるかなぁ。
- 2014/03/30(日) 09:28:29|
- トム君
-
-
| コメント:2
この日も、水流に「寄り道」
たくさんの顔見知りと見知らぬ方が、ほとんど見れなくなったという2ショットを首を長くして待っていました。
私は、ほとんど田んぼ巡りですので、
顔見知りは「チョウゲンボウは? ハヤブサは?」というのが挨拶代わり。
「チョウゲンボウは?」が先に云われる方がほとんど。
チョウゲンボウのほうが、すこし人気があるかな???


- 2014/03/28(金) 18:00:00|
- カワセミ
-
-
| コメント:2
この日も田んぼに着いて電柱を見ると・・・
逆光でしたので、「まさかな」と近づくと、チョウゲンボウ以上に馬鹿でかい鳥が・・・

暫くして、田んぼの小さな鳥に向かってダイビング、空振り

そして定位置に、あー長期戦やわ。



「飛んできて欲しい」場所の近くの作業小屋を風よけにして、独り待つ私。
「不審者」に思われないように、農家の人にはニコニコあいさつすると
「何待ってるん、ハヤブサ? ありゃぁ、しばらく飛ばんぞ。
昨日は、チョウゲンボウっていうか? すぐそこに降りてたわ。
この前、ネットに絡まってたのん、俺ら噛まれまくりながら助けたってン」と
ドアップのチョウゲンボウ♀のケータイ画像を見せてくださりました。
「俺ら、もう帰るわ。キャベツと大根あげる」といただきました。
めちゃくちゃ甘くて美味しかった!

狩りも飛ぶ気配もなく・・・公園に赴き「ハヤブサおるんやったら俺行く」という鳥友さんと田んぼに戻ると
・・・鉄塔に隠れてました
- 2014/03/27(木) 18:00:00|
- ハヤブサ
-
-
| コメント:2
どなたにも「三脚いるでー」とアドバイスを頂いていたものの・・・悩み続けたまま、ずっと手持ちでした。
悩み続けている私を気にかけてくださっていた鳥友さんのPパパさんから、大切な三脚を譲っていただきました。
Pパパさんが、この三脚を持って、色んなところに出向き、色んな撮影をされたと聞き、感無量になりました。
前任者の名に恥じないように、大切に使ってしっかり撮影していきたいと思います。
Pパパさん、本当にありがとうございました。

三脚を使っての初撮影は、アカハラ。珍しく、お友達より先に見つけて、ちょびっと嬉しかったです。

帰り道にあるエスニックな雑貨屋さんで、三脚君がすっぽり入る派手ハデバッグを。
- 2014/03/25(火) 20:58:41|
- 呟き
-
-
| コメント:2
朝は、でてこないってことでしたが、この日は、早起きでした。

- 2014/03/25(火) 18:00:00|
- ルリビタキ
-
-
| コメント:2
私のブログのカテゴリーの野鳥の記事数ランキング
1位 カワセミ 35件(最初の頃いっぱい撮りました)
2位 オオタカ 22件
3位 チョウゲンボウ17件
3位 ハヤブサ 17件
オオタカは、これから「シーズンオフ」でしょうから、
3位のチョウゲンボウとハヤブサが、私のブログの「双璧の翼」に成って欲しいと願望(笑)
いっぱい撮らしてねぇ、神様、お願い!
時々、びっくりするほど可愛い動作をするハヤブサの「OK」サイン

鳥友のお父様方も大好き、田んぼのアイドル、チョウゲンボウ
- 2014/03/24(月) 00:21:43|
- 野鳥
-
-
| コメント:2
「今日は、イカルやぁ」とお友達。
園内のスポットを探しまくってたら、1羽ですが、遊びにきてくれました。
初心者の私でも、比較的撮りやすい高さでサービスしてくれました。



- 2014/03/22(土) 18:00:00|
- イカル
-
-
| コメント:2
本業が、いつもより早く終わって、早めの帰宅。
私の変なブログを見てくださっている貴重な方から「トム君」のリクエスト。
ソファで寛ぐトム君。

私が投げた玩具を、律儀に取りに行き届けて、「投げて、投げて」のトム君。
ブレブレしまくりで、何度も投げると・・・トム君はさすがに疲れてしまい、ブレてる写真で終了(笑)

「疲れたぁ」と寝てしまいましたとさ。
- 2014/03/21(金) 22:35:49|
- トム君
-
-
| コメント:2
今日は、天気予報では、昼から雨のはずが、朝から雨(泣)
数日前は、近くでレンジャク祭りが開催中とのことでしたが・・・多くの方は、そちらへ大遠征!?
それならばと、、、変人のだれかさんは・・・いつもの田んぼと公園へ(笑)
少し前から、チェックしていた公園の外れにある梅林。
先客は、私が勝手に名付けた知り合いの「ノッポさん」一人のみ。
「この前は、ここすごいカメラマンだったよ、他の人は、レンジャクかな? 静かなもんだ。」
普段から静かな方ですので、無駄な話しもせず、ゆっくりメジロを待ちながら、
「いいのを撮ろうと思ったらキリがないね」とまったり。
私とノッポさんが移動直前に「こんなところに梅が!お邪魔させてもらいます」と他の鳥友さんもやってきました。
たまの一人で鳥撮りは、無駄足は多いかもしれませんが、必死になるかな(笑)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^コレより先はもっと前の鳥撮りな日々。
帰り間際に、カワセミスポットへ。
接近するのですが・・・


カワセミには♂から♀への給餌行動があるらしいのですが・・・
♂も♀も魚を撮ったら・・・「あぁー、自分で食ってもうた」でした。

- 2014/03/20(木) 11:00:00|
- カワセミ
-
-
| コメント:4
飼い主の勝手で、雪の日に散歩に連れ出されたトム君。
よほど寒かったのか、5分ほどで「帰ろう」でした。


- 2014/03/18(火) 18:00:00|
- トム君
-
-
| コメント:2
先日は、某ホテルで行われた某ブランドのVIP顧客対象の販売会の「お手伝い」

暫くすると某ブランドの販売員が、「普段、ショップにはない商品を持ってきているので、ぜひ見てください」とのこと。
ケネディ夫人が愛した「ジャッキーブレスレット」
なんぼやったかな? とりあえず「0」がいっぱいありました。
「このブレスレット、輪になってないので、付けていて落としたりしたら割れます(笑)」だそうです。
こんなんイラン(笑)

「眩しさ」と「0」の多さに動揺して、フラフラと見てたら
「あっ、そのへんは、大したことない分なので、こっち見てください」
大したことないって・・・・・・。全然大したことあるんですけど・・・。
「案内していだきありがとうございました。」とお礼を云って
・・・感動するわけでもなく、物欲が湧くでもなく・・・業務に戻りました。
昔、安月給で買った「大したことないシルバーのリング」を磨き直そうかなと思ったくらいでした。
帰り間際に、もしかしたら、これが売れるかもとざわめいていました。

某ホテルのロビーは、開業直後のためと、チェックイン時間こともあって賑わっていました。
- 2014/03/17(月) 22:52:45|
- 呟き
-
-
| コメント:2
今日は、メジロと梅を撮りたくて、園内の「ツール・ド・梅スポット」
他の鳥友さんは、撮り終えた後だったのか、
誰もいなかった梅の木ところで、真上に留ってサービスしてくれました。

そして、久しぶりに逢いたかったルリちゃん、もうすぐ旅立ちかな

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^これより先は、ちょっと前の鳥撮り日記。
お友達と電柱に近づくと、ハヤブサは飛んでしまって、いつものダクトへ


田んぼと私達を、交互に睨み・・・動きそうもないハヤブサ。
ちょっと距離はあるから、大丈夫かなっと、待っていると寒いし体操したら・・・飛んじゃった(笑)
公園に戻ると、オオタカ若がいたみたいで・・・何度か飛んで楽しませてくれました。
でも私はブレブレばっかりでした


- 2014/03/17(月) 17:05:00|
- ハヤブサ
-
-
| コメント:2
電柱に、嘴をこすりつけ、血を取り除き・・・電柱を平行移動。
歩く姿は、けっこう滑稽です。

私の存在に気付きました。
お友達に連絡をして、飛ばしてしまうかも・・・と覚悟の上で、近づきました。

もう少し近くで撮りたいと欲が出て・・・近づくと「まっ正面」に回り込んでしまいました。
そうーっと振り返っても、隠れる場所もなく・・・
もう、バチバチと目があってしまったので、動かない方がいいかっと開き直って
お友達を待っていると、なんとか間に合いました。


- 2014/03/16(日) 18:00:00|
- ハヤブサ
-
-
| コメント:2
この日は、ハヤブサに逢いたくて田んぼを先に行きました。
自転車を置いて、カメラを出す前に
遠くのゴルフ場のネット、大鉄塔・・・、お留守、じゃあタクトかな?っと
寝ぼけ眼で、なんとなくハヤブサレストランに目をやると
「!!!!!」
胸はふくらみ、嘴は、赤く染まってました。
えらい早い朝食だったみたい。
カメラを出して、数枚撮ったら・・・電柱に上がりました。
今まで、一番驚いた出逢いでした。


- 2014/03/15(土) 18:00:00|
- ハヤブサ
-
-
| コメント:2
ちょっと風邪をこじらせて「お田んぼ巡り」はお休み。
トム君の散歩がてらに、お花の咲いていそうな道を選んで、マクロで遊んでました。
野鳥を撮る以上に、忍耐が必要・・・で、必死に撮ってたら視線を感じて、顔をあげると
久々に会うお散歩友達のシュワちゃんとそのお父さんでした。
近頃は、思わぬところで知り合いに会います。

我が家の十月桜は、間もなく葉桜に。

====================================
混み合う水流に、ちょっとだけ寄り道。
♀は、下流

♂は上流




- 2014/03/14(金) 13:00:00|
- カワセミ
-
-
| コメント:2
今日は、とある研修のため、あべのハルカス300に行ってきました。
大雨、強風の日は、こんな景色でした。
雲が下にあるっていう経験は、機上からしか体感したことがないので、おもしろかったです。
ほんの10分ほど前は、雲で真っ白だったらしいのです。
展望台内の通路は。ゆったり作られており、「人がいっぱいでゆっくり見られへん」という印象はなかったです。
また、天気のいい日や夜景を見に行ってみたいと思います。
あまり期待していなかったせいか、景色は「なかなか」のものでした。
キューズモール

手前の緑は天王寺公園

ミナミ方面

天空の高層マンション
- 2014/03/13(木) 23:55:27|
- 呟き
-
-
| コメント:2
オオタカは何度かの飛び出し後、どこからか戻ってきて、水面に突っ込みました。
みんなで「水浴びか?」と推理しますが、丁度枯れ竹に隠れて見えません。

「あれ? なんか獲ったんか???」

ちょっと水面で仕留めてから苦労して、なんとか枝に持ち上げて留りました
「獲物はオオバンか???」

カラスが、横取り?にやってきて・・・せっかくの「ご飯」を水面に落としてしまいます

「ここやったかな?」

「あっ、あった」
鵜は、オオタカの様子を見てます

「でも、無理や、拾い上げられへん、諦めた・・・」

ちょっと珍しいシーンを見ることが出来ました。
- 2014/03/12(水) 18:00:00|
- オオタカ
-
-
| コメント:2
この日は久しぶりに、ハヤブサに逢いにきました。
「おった、おった」っと喜んで、カメラをセット。
そして・・・恒例の「睨めっこ」
でも、ちょっと目を離した隙を狙って、ハヤブサは飛んで行きましたぁーー。
ちゃあーーんと私の行動を見ているんですねぇ。
ハヤブサのほうが、まだまだ上手でござんす。
もうちょっと、留っていてほしかったですねぇ



- 2014/03/11(火) 18:00:00|
- ハヤブサ
-
-
| コメント:2
「うぁー、背景悪いわ」っとぼやき声が・・・。
この日の2ショットは、この4回だけだったようです。

- 2014/03/10(月) 18:00:00|
- カワセミ
-
-
| コメント:2
次のページ