2015年11月10年ぶりの海外旅行が台湾、鳥撮りの旅でした。
有名な植物園は野鳥の宝庫でした。
きっとプライベートで行っていれば、1日楽しめるところだと思います。
集まりだしたカメラマンを押しのけて??割り込んで???
ダルマエナガが撮れました。
台湾ではいろんな野鳥に出会えました。
一番可愛い野鳥でした。
週明けは・・・空模様が・・・またまた・・・(笑)
梅雨だからなのか雨女なのか、、、両方かな。


- 2016/06/18(土) 17:45:00|
- ダルマエナガ
-
-
| コメント:2
日本の図鑑も台湾の図鑑も「ダルマエナガ」のイラストは1カット。
亜種は6種あり、亜種により色は異なると書いてありました
個体差があるとのことですが、幼鳥?成鳥?
このダルマエナガは、とっても明るい茶色でした。
池の遊歩道の柵ごし2mほど、ノートリです。
ツアーじゃなければ、ずっとここにいたかったかも。
台湾の野鳥たちシリーズは、基本的に「出会った順番」にアップしていくことにしました
(日にち順に整理しながらというか)



- 2015/11/28(土) 17:45:00|
- ダルマエナガ
-
-
| コメント:2
植物園に探鳥へ。
本来、河川敷などの葦の中にいるはずのダルマエナガの群れに出会えました。
ここで繁殖しているのでは?という結論に。
同時にシロハラクイナが現れ、
我々にとっては珍しいシロハラクイナを撮っていたら、
「今はダルマエナガ!!!」とガイドが絶叫(笑)
えーーーっ、そうなの??
20人ほどに囲まれても、
餌を食べるのに必死で距離は3mほどでした(笑)
でかすぎる可愛いダルマエナガ2回に分けてアップします
この植物園は、時々、珍鳥が現れる「びっくりポイント」らしいです。





- 2015/11/27(金) 17:45:00|
- ダルマエナガ
-
-
| コメント:2